April 28, 2006
April 27, 2006
April 26, 2006
わたしは何でできている?
ちょっとおもしろいサイトを見つけたので試してみたところ。
成分解析、っていうサイト。
フルネームをひらがなで入力(***は入力した文字)
*******の49%は愛で出来ています
*******の37%は祝福で出来ています
*******の8%は言葉で出来ています
*******の6%は心の壁で出来ています
ふむふむ。半分が愛でできている?すてき。
あとは祝福・・・まあ許せる。
心の壁ってのがなんか私の最後の抵抗!って感じがする(笑)
でもフルネームの苗字と名前の間にスペースをいれると。
********の79%は嘘で出来ています
********の8%は鍛錬で出来ています
********の6%は気の迷いで出来ています
********の6%はお菓子で出来ています
********の1%は成功の鍵で出来ています
8割がウソでできてるって!きゃー。
しかも成功の鍵はたったの1%。
かなり笑える。(いや笑えないカモ)
フルネームを漢字で入力すると。
*****の59%は明太子で出来ています
*****の27%は野望で出来ています
*****の6%はお菓子で出来ています
*****の5%は心の壁で出来ています
*****の3%は理論で出来ています
ぎょぎょー!!
明太子ってなによー。
ちなみに漢字の場合も苗字と名前の間にスペースを入れると。
******の52%はやさしさで出来ています
******の31%は言葉で出来ています
******の7%は成功の鍵で出来ています
******の6%はミスリルで出来ています
******の4%は濃硫酸で出来ています
・・・。
半分がやさしさ、というのは許そう。
ひらがなの時より成功の鍵がUPしているのもよいとしよう。
でもミスリルってなに?濃硫酸て?
あわせて1割は取扱危険、てことか?
こんな感じでいろんなあだ名とかいれて楽しめます。
家族の分も試してみましたが大爆笑。わりとあたってます。
特にフルネームひらがなスペースなし!
姓名判断にいかがでしょか。。。
April 25, 2006
April 20, 2006
夢
昨日久しぶりに夢を見た。
なぜだか、場面は退職の日。
みんなが一列になって部長から通信簿をもらっているのだ。
その部署では私がイチバン下なのでもらうのも最後。
そしてお互いに一礼をしたあと、手元に残った最後の一枚を私がもらう。
だがよく見るとそれは通信簿ではなくてただの紙キレで、
「学費未納につき、通信簿をお渡しできません。」
と書いてあった。。。
終わり。
April 19, 2006
デンタルケアブーム
我が家は只今、デンタルケアブーム!
はぶらしのバリエーション豊か。
ところで先日虫歯が見つかって「小さいのですぐ終わりますよー」とあっさり言われため、気軽に治療に行った。
歯医者さん:「んじゃ、虫歯削りますねー。麻酔しますよ。」
私:「はぁ?麻酔だとう?ちょちょちょちょっと待てー!(と心の中で思った)」
もーう。
麻酔するなんて聞いてないぞお。
麻酔なんてやっぱ心の準備いるじゃないよう。
虫歯に麻酔なんているのかー。
ちっさい虫歯って言ったじゃんよー。
よかったわ。
薦められるままにうっかり「親知らず抜きます」に同意の署名しなくてさ。
この分じゃ何されるかわからん・・・
でも最近の医療はすごい。
なんか4/1より治療内容に患者の同意が必要になったとかで「今日の治療内容」なるものを毎回文書でくれるのだ。
おかげで、虫歯の位置・程度、はぐきのはれている場所・程度がよくわかる。
毎回「奥歯にみがき残しがあります。しっかり歯磨きしましょう。」と書かれている私はかなりおこちゃまになった気分だ。
ハイ、しっかり磨きマス。
April 18, 2006
自分の歯ってすばらしい
実は先日「歯磨き指導」を受けるまで、歯周病のなんたるか、とかよくCMで耳にする「歯周病ポケット」がいかなるものなのか、全く理解していなかった。
女30にして初めて正しい歯磨き、を知った。。。
モチロン、デンタルフロスとかは使ったことがなく、
60歳で自分の歯20本!
とか思っていたのは大いなる誤りで、正しくは
80歳で自前20本!
なのだそうだ。
なまじ生まれ持った象牙並に硬い歯のおかげで虫歯とは無縁だったが、
これからは定期的にお手入れが必要なようだ。
歯科衛生士さんに「はぎしりがひどいみたいですよ。前歯が半分になってます」とさらっと言われたので、マウスピースを作ろうか悩むところだ。
私てきにはいびきの方が気になっていたので聞いたことなかったが、
私のはぎしりにお悩みの方、私のために教えて下さい(笑)。
April 17, 2006
我が家のペット
以前にも登場した我が家のアイドル、パピちゃん♂。
推定11歳は超えている。
インコの寿命は5~6年というから長生きだ。
現に奥さんもほとんどのこどももすでに死んでしまった。
彼の得意技。
必殺「くるりん」。
わかるだろうか、セミのようにカゴにつかまって両足の間に頭をつっこんでひっくり返っているのだ。ありえない位置に足が見えている。
これをすると好物をもらえることを知っているのだ。
もちろんコレができるインコはそうはいない。
なにをかくそう、パピちゃんは実はそうはいない賢いインコなのだった。
そのパピちゃんが、今日、手乗りインコになった、超久しぶりに。
どうしたのだろう、ボケて赤ちゃん返りが始まったのだろうか、
心配だ。。。
April 16, 2006
April 12, 2006
あわわ
お母さんのPCをちょっと触ったら、
壊れた。
・・・どう見ても壊れたメッセージだ。
しかもPCにはっきりと「再インストールしなさい」と命令された。
再インストールなんてしたらデータが全部ふっとぶじゃないの!と思ったが、再インストール処理以外どんな操作も受け付けない頑固さ。
結局再インストールに2時間以上もかかってしまった。
それにしてもキチョーな体験をした。
再インストールなんてそうそう遭遇できる事態じゃない。
わははー。ヘルプデスクに就職しようかしら。。。
ちなみにWindows Meのため大変不安定だったのだが、超快速になった。
データがふっとんだことについては(お母さんが)悲しがっていたが、
かわりにインターネットが快調になったのでプラマイゼロ、らしい。
April 11, 2006
April 10, 2006
おべんきょ
次回のTOEICではスコア100点UPを狙うため、安易にヒアリングを鍛えようと考えた。
そこでNHKニュースをビデオに録って繰り返し聞く作戦を実施。
(だって時間はたっぷりあるし。)
しかし以外と二ヶ国語放送している番組は少ない。
NHKニュース7とNHKニュースウォッチ9の2つだけなのだ。
しかもその間隔が2時間しかないのでほぼ同内容。
意味なーい!!
ところが今日、偶然にも民放で二ヶ国語放送している番組を発見☆
毎日放送 17時50分から イブニング・ニュース。
すごいぞ。
だって、「筑紫さんのニュース23」だって、私が大好きな「今日の出来事」だって日本語オンリーなのに。
しかも英訳が省略されていない!すばらしい。毎日放送。
(NHKは絶対英訳が短い。ま、日本語がだらだらと長いだけ・・・とも思うけど。)
私が知っている限り、テレビでの二ヶ国語放送はこの3つだけだ。
April 09, 2006
April 08, 2006
April 07, 2006
April 05, 2006
久しぶりの・・・
実に20年以上ぶりに歯医者さんに行ってきた。
なんせ歯が頑丈だったから歯医者さんには縁がなく、
今までに一度も歯石をとってもらったことがないという。。。
まず歯医者さんに行ってびっくりしたこと。
あの明るい電気のせいで、自分の歯の汚さにも驚いたがお肌の荒れようにもびっくりした。
しかも歯石も取れに取れたり。
目からウロコ。
歯から歯石。
特に歯の裏側なんか、歯が脱皮したみたいに舌の届くスペースが広いわ。
歯のクリーニングは半年に1回くらいはした方がいいらしい。
めざせ60歳でも自前の歯!
April 04, 2006
らん
今日はうちのお母さんを紹介しよう。
彼女は箱入り主婦なのに、恐ろしくパソコンを使いこなす。
ちょっと前まではインターネットだけだったのだが最近ではエクセルまで使いこなすようになってしまった恐るべき54歳だ。(ん?55だっけ?)
昔からその情報収集能力はすばらしかったのだけど、インターネットという最強のツールを手にしたお母さんには誰も勝てない。
April 03, 2006
April 02, 2006
April 01, 2006
退職しました
正式にはまだだだけど年休をめいっぱい消化させてもらえるため、
3月末日が最後の出社となった。
気がつけば8年も同じ部署で同じ仕事をしてしまった。
嫌なことも辛いこともキレたこともたーくさんあったのに、
終わってみれば「ホントに楽しかった」という感想しかない。
あっちゅー間だったなぁ。
しかも夕方くらいから、残る方々には申し訳ないのだが、うれしくてうれしくて仕方がなくなってしまい、最後に寄ってくださった取引先の方々にことごとく、
「いやー、爽やかですね。うれしそうですね。」と言われてしまった。
なんで辞めようと思ったの?と言われても、
残る人に向かってホントの理由は言えないものだ。
この会社で働いた8年があるから今の私がある、と思える人生にしたい。
エイプリルフールのうそじゃありません。